2025年4月7日 もう静観しかない
トランプ総合関税ショック 下げ止まらず
日経平均 31,136.58 前日比 -2,644.00 (15:30)
藤沢市に関する情報や 日記風なことも書いてみます
2025年4月7日 もう静観しかない
トランプ総合関税ショック 下げ止まらず
日経平均 31,136.58 前日比 -2,644.00 (15:30)
災害時用公衆電話設置場所(公衆電話インフォメーション) | 公開情報 | 企業情報 | NTT東日本
災害時用公衆電話(特設公衆電話)については、災害時における通信手段を確保するため、自治体等と協議しながら事前設置を進めており、2024年3月末時点で747 / 839自治体、 24,969箇所(50,860台)に設置
都道府県 市町村ごとに表示可能
藤沢市をみてみると
学校などを中心に設置のようです
2025年4月4日
NYダウ 40,545.93 前日比 -1,679.39 (-3.98%)
4月4日午前8:16時点。
NYが暴落で帰ってきた
トランプ関税は 前日 市場終了後に公表 そして 最初の取引は 暴落
日本でも 前日は暴落で 先物も1000円近い下落
相互関税 2日目 の日経平均どうなることやら
日経平均 34,316.55 前日比 -419.38 (09:00) でスタート
日経平均 33,780.58 前日比 -955.35 (15:30) で終了
4月2日(現地時間)
日本は実質46%の関税をかけている 非関税障壁を考慮
その結果 24%の関税をかけるとのこと
消費税とか 排ガス規制とか アメリカが参入しにくい側面を考慮してきた
日経平均 35,041.67 前日比 -684.20 (09:00)
売り気配が多いのでこれから 続落していくことに
日経平均 34,496.67 前日比 -1,229.20 (09:03)
日経平均 34,318.12 前日比 -1,407.75 (09:06)
日経平均 34,173.19 前日比 -1,552.68 (09:09)
日経平均 34,735.93 前日比 -989.94 (15:30)
多少の戻りで終わったところですね
2024年のキャッシュレス決済比率は堅調に上昇し、42.8%(141.0兆円)
2024年のキャッシュレス決済比率を算出しました (METI/経済産業省)
クレジットカードが82.9%(116.9兆円)、デビットカードが3.1%(4.4兆円)、電子マネーが4.4%(6.2兆円)、コード決済が9.6%(13.5兆円)
3日続落でスタート
まだまだ下がるかな
2025年3月31日
日経平均 35,963.53 前日比 -1,156.80 (09:06)
ゼンショー 大暴落かと思いきや 大幅下落 に
前営業日終値8,379始値7,929 -450円
日経平均 35,617.56 前日比 -1,502.77 (15:30)
ゼンショーは 8051円で終了 -328円でとどまる