2025年2月15日土曜日

2025年4月からクレジットカードのサイン決済が廃止

 楽天カードの説明

暗証番号スキップ機能(PINバイパス)は2025年3月31日に廃止となります

楽天ペイ店舗さまサポート(ご利用マニュアル)

PINバイパスとは、クレジットカード決済時にPIN入力を省略し、署名で本人確認を行う方法で、「暗証番号入力スキップ機能」とも呼ばれています。

自身はカードに暗証番号設定していないので

いつもスキップして サインしてきたので これに該当だ。。。

さっき登録しているか 楽天にログインしたら 4桁設定したあった

確認には 引き落とし口座情報と 楽天カードの裏面の番号 必要だった


ICクレジットカード取引時の暗証番号スキップ機能(PINバイパス)廃止について - よくある質問 : 楽天ペイ(実店舗決済)加盟店様向け

JCA(日本クレジット協会)が公表している「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に記載の通り、店頭でのクレジットカード取り扱い時の暗証番号(PIN)入力をスキップし、サインにて本人認証を行う「PINバイパス」は2025年3月をもって廃止

暗証番号スキップ機能(PINバイパス)廃止後は、以下のように変更になります ──────────────────────── 

1.ICカード決済(挿入)の場合 現状:決済金額問わず、暗証番号入力、もしくはサイン認証で選択可能 暗証番号スキップ機能(PINバイパス)廃止後:暗証番号入力が必須

 2.タッチ決済(クレジットカード)の場合 

現状:10,000円までは「サイン不要」、10,001円以上は「サイン必要」

 暗証番号スキップ機能(PINバイパス)廃止後 :変更なし 

※スマートフォンやウェアラブル端末でのタッチ決済の場合、生体認証による本人確認を実施するため、サイン認証は不要な場合があります。 

3.磁気カード決済(磁気スワイプ)の場合 

現状:サイン認証 

暗証番号スキップ機能(PINバイパス)廃止後:変更なし




0 件のコメント:

コメントを投稿