2025年3月7日金曜日

「東京都内、夫婦2人の年金受給者」だと「世帯主211万円、配偶者155万年、世帯年収366万円」まで住民税非課税世帯

 ヒルズ在住の70代夫婦「年金月30万」でも住民税非課税…通院し放題で自己負担月8000円の裏で現役イジメの冷酷(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

「東京都内、夫婦2人の年金受給者」だと「世帯主211万円、配偶者155万年、世帯年収366万円」まで住民税非課税世帯


個人住民税|暮らしと税金|東京都主税局


公的年金控除 110万

同一生計配偶者又は扶養親族がいる場合 35万円 × (本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計人数) + 31万円 以下


35万×2人 +31万 =101万

100万 + 101万 =211万


年金のみで生活している友人が「住民税は非課税」と言っていました。そんなに少ない年金収入で生活できるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

一例として千葉県千葉市の場合、年金のほかに収入のない単身者では、65歳以上の方であれば155万円以下、65歳に満たない方は105万円以下が非課税となる目安

総務省統計局の「家計調査報告[家計収支編]2024年(令和6年)平均結果の概要」によると、65歳以上の単身無職世帯の支出は月平均16万1933円

・食料:4万2085円・住居:1万2693円・光熱、水道:1万4490円・家具、家事用品:6596円・被服および履物:3385円・保健医療:8640円・交通、通信:1万4935円・教育:15円・教養娯楽:1万5492円・そのほかの消費支出(諸雑費、交際費など):3万956円・非消費支出(直接税、社会保険料):1万2647円










0 件のコメント:

コメントを投稿