2019年12月30日月曜日

ローソン銀行ATMで横浜銀行キャッシュカードで振り込むと即時化なのか?

銀行振り込みが24時間即時化対応されていますが
それはモアタイムシステムといいますが

ローソン銀行は参加していません

なので ローソン銀行に口座のある人が振り込んでも即時化対応されないのです

ところが
ローソンのATMでモアタイムシステム参加の銀行のキャッシュカードで振り込むと
即時化対応なのです
なので 横浜銀行のキャッシュカードでローソンATMで振り込んでも
24時間即時化対応となります
横浜銀行のサイト即時化の案内がありますが
コンビニATMでイーネットとローソンでの振り込みは即時対応となっています

https://www.boy.co.jp/news/oshirase/1240026_1907.html

アルバイトでは8万8千円までは税金徴収されないの?

いいえ アルバイトでも毎月の給料からは
税金徴収される仕組みの下に計算されてお給料が支給されます

詳しくは
アルバイトの扶養控除申告書についてを参照

バイト先から
扶養控除申告書をもらい そのように書いて提出すれば
月8万8千円までは税金徴収されずにすみます
超えれば 徴収されていいきます
ださないと 約3%徴収されます

扶養控除申告書をだすと
社会保険料控除後のお給料と扶養人数から所得税が計算されて
所得税徴収されながら お給料が徴収されることになりますが
8万8千円であれば ほぼ 所得税がかからない水準なので
所得税が毎月のお給料から天引きされないようになります
なお 8万8千円こえて 月のお給料から 所得税が天引きされても
年末調整にて 年間の税金の過不足計算してくれますので
103万以内であれば 所得税がかからないことになるので
全額 会社から還付をうけることになります

年末調整受けない場合は 自身で税金の過不足を計算し
還付であれば 自身で税務署に還付の申告を行うことで
払いすぎた税金の還付を受けることができるようになっています





2019年12月27日金曜日

ココス 昭文社 フルッタフルッタ 臨時株主総会

長年株式投資をしていると いろいろなことがあるよね
直近で臨時株主総会が重なるとは。。
ココスはゼンショーの完全子会社化
昭文社も合併してホールディングに
フルッタフルッタ 債務超過を免れるための増資

過去 いろいろなことがあった
振り返ると。。。

横浜銀行 は東日本銀行と統合しコンコルディアに

トイザラス 株主優待廃止で暴落
日本スターバックス アメリカスタバ配下になり 上場廃止
ケンコーコム 楽天配下で上場廃止

ワタミとかっぱ寿司 株主優待目的で買っていたが 近隣から店舗がなくなり あへなく売却

倒産

商工ファンド
カネボウ


野村ファンドネットで積立していたが 会社自体がなくなった

いろいろあったが 思い出したら追記しようっと。
(2019年12月27日時点の記憶に基づく)

2019年12月26日木曜日

お正月の帰省先で横浜銀行キャッシュカードが使えない? でも大丈夫コンビニがあった でも? 

2019年12月31日(火)23:50~2020年1月4日(土)4:00

この間 横浜銀行のキャッシュカードが横浜銀行以外の
ATM つまり ほかの都銀 地銀 信金 では使えない
ですが
セブン ローソン イーネットなどの
コンビニATMでは使える

いうことは帰省先で横浜銀行ATMがない 地域に行った場合

コンビニATMがないとお金がおろせない ということになりますね。

そういう情報が間際にながれると ATMに殺到するでしょうから

今のうちに お金は用意しておくしかないですね

キャッシュレス化が進展してきている 状況ですから
クレジットカードなどあれば 問題ないでしょうけども

帰省先で急にお年玉必要とか なったときに慌てないよう
そして 現地のコンビニが元旦に休み などという日には困った状況になるでしょう

注意が必要ですね

https://www.boy.co.jp/tenpo/pdf/atm-network.pdf

そして この間の他行あて振り込みも注意必要
普段は相手側の名義人名がでますが
手入力しないといけない 名義人名の確認ができないので
これは しないほうが無難でしょうね




2019年12月24日火曜日

年末調整や確定申告で還付金がある場合 配偶者控除や社会保険に影響あるのか?

還付金があると緒とうれしい時期になりますが
この還付金 もらうと
税金の控除や社会保険になにか影響ないの?

と心配する声もちらほら

この還付金はあくまでもその人の所得に対する税金の取られすぎの税金がもどるだけの
お話ですので その人の税金に関するお話なので還付があれば素直に喜べばよいお話です

きにするべきは 税金が徴収される前の金額で考えないといけなのです
扶養に関しては2種類あります
税金と社会保険

税金については配偶者控除では
所得が38万以下(配偶者特別控除では85万)以下の場合 38万の控除額があります
これは 各種控除前の金額で計算されますので 税金徴収前の額で計算されます
取られすぎの税金がもどろうと 戻るまいと 関係ないです

社会保険の扶養については
収入要件で考えます
年間130万ですが
月の要件があり 10万8333円以内(三か月連続もしくは平均)で 超えてはいけない
という要件がりますが これも 交通費を含む税金徴収前の金額です

社会保険には加入要件もありますが
大企業のパートについては 
以下の5要件
従業員501人以上の適用事業者
週20時間以上
月8万8千円
1年以上の雇用が見込まれる
学生ではない

なお 中小でも労使合意で上記対象となる
それ以外のところは正社員の4分の3以上

ということで
月々のお給料で税金徴収前の金額で計算です

ということで
税金の扶養 社会保険 とも還付金はなにも関係ないことがわかるのかと

なお 
還付金をもらって
103万超えるということは
そもそものお給料が103万超えている ということですよ






2019年12月23日月曜日

2019年ノーベル化学賞 吉野彰氏 藤沢市名誉市民 2020年1月30日 顕彰式 特別講演

ノーベル賞受賞おめでとうございます

2019年のノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰さん
1978年から藤沢市在住とのこと

リチウムイオン電池の原型の開発により 携帯電話 ノートPCなど電子機器の急速な普及に貢献とのことですが

その吉野彰さんが藤沢市の名誉市民として称号が送られるとのこと

そして その顕彰式が
2020年1月30日(木)に行われます
同時に
吉野彰さんによる
ふじさわロボットフォーラム特別公演が実施されます
「リチウムイオン電池から考える未来社会」

午前10時から正午まで
市民会館にて 無料
抽選で1000人
はがきにて 湘南産業振興財団へ 1月6日から15日消印有効

ホームページからも申し込み可能とのこと
1月6日午前9時にWEBサイト案内あるとのこと
https://www.shonan.or.jp/robot/

2020年3月京浜急行の4駅名の変更 産業道路駅 花月園前駅 新逗子駅 がなくなる 仲木戸駅


産業道路駅 大師橋(だいしばし)駅
花月園前駅 花月総持寺(かげつそうじじ)駅
仲木戸駅 京急東神奈川(けいきゅうひがしかながわ)駅
新逗子駅 逗子・葉山(ずし・はやま)駅 
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190125HP_18229TS.html

創立120周年記念事業として、沿線地域の活性化に繋げることを目的に、町名、地域シンボルおよびお客さまの利便性等を総合的に判断し、2020年3月、4駅の駅名を変更いたします

時たま利用していたのが
仲木戸駅ですが

JR東神奈川駅と隣接しているので
JRなどに何かあったときに
京急を使う羽目になったとぐらいでしたが

変更理由として
JRとの乗り換え駅として認知されていない
という理由かららしいですが
使い慣れていない人には
わからない 駅名だったのでしょうかね



2019年12月22日日曜日

楽天カード 政府還元5%キャッシュレスのポイント付与日は?

2019年10月1日からの消費税10%の増税に伴い
政府事業として
キャッシュレス対象店舗で対象カードで使った場合
コンビニなどの大手だと2%の即時値引きですが
(地元のスーパーの独自電子マネーも即時5%還元)
クレジットカードでは 個別に異なりますが

楽天カードでは
翌々月の25日ごろのポイント付与

ということになっていますので

楽天カードでの締め日は月末
10月末の翌月27日引き落としですが ポイントは 翌々月25日

ということで 25日まじかですので
今22日に書いていますが
あと3日後 ポイントクラブにログインして
確認してみたいところです
https://www.rakuten-card.co.jp/cashless/point-back/






2019年12月21日土曜日

優待が休止 上場廃止のココス これが最後の優待利用となったかな ラスカルとこらぼしていこらぼしていた

消費税増税後 初めてココスにいった
株主優待で10%割引カードの期限も年末まで
これが最後の優待利用かな
ということで食事しに行きましたが

ドラえもんとのコラボが終了していてが
なんと ラスカルとコラボ
キッズメニューがラスカルの絵柄に




そのせいなのか
子供連れが多いような感じもしました
https://www.cocos-jpn.co.jp/campaign/

対象メニューの注文で
ココス×ラスカルのオリジナル立体マグネットをプレゼント
ということです。


ところで ココスの優待はなくなりますが
ゼンショーの株式で優待券はあるので
ココスでの食事に利用できるので
優待券での利用は今後もしてくかと

親の扶養に入ると所得税がかからなくなるの?

親の扶養に入ると税金がかからなくなると 考える人がいるようですが
考え方が逆ですし
扶養には2種類あって その違いも認識しないといけないです

その2種類とは

・扶養控除
・社会保険

まずは税金のお話
扶養控除とは所得が38万以下の子供がいると 親が扶養控除を受けることができて
親の税金が安くなるというものです
親が不要控除を使うためには子供が所得を38万以内に
抑えないということです
お給料でいうと103万になります
つまり 親の扶養になると税金がかからない のではなく
税金がかからない所得であれば親が控除を使える というものです
なので扶養控除使うつもりでいても 103万超えてしまうと
親が使えなくなるので 超えないように注意しましょう

社会保険
これは 親の会社の保険組合の扶養にはいり
病院でかかる保険証をもらえることですね
これも収入で130万以内の子供の場合(月10万8333円以内)
お給料で130万以内だとすると
103万超えて27万の部分には所得税がかかるので
社保の扶養に入っていても子供自身には税金はかかることになります

なので 親の扶養に入れば子供の給料に税金がかからない という
ことではない ということがご理解いただけたのかと


2019年12月20日金曜日

2020年4月善行の県立体育センター スポーツセンター リニューアルオープン


2020年東京オリパラの事前キャンプ地としてもつかうとのことで

改修工事中だった
善行にあった体育センターがいよいよ
2020(令和)2年4月から使えるようになるようです

子供が陸上部だった時にはよくつかっていて
工事にはいってしまったため 結構いろいろなところでの大会になってしまい
近隣の陸上部は大変だったでしょうね(ほかの競技の方々もそうだったのでしょう)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ui6/1/about/sc-info.html


令和2年4月利用の申込みは、令和2年2月から開始予定とのこと
上記サイトでグリーンハウスも紹介
施設の総合受付窓口に。
ラウンジやミーティングルームは、懇親会等で利用可能

県のスポーツセンターがどこの国がキャンプに使うのかはちょとわかりませんが
(決定しているのかもしれないが)
ひとまず 藤沢市はポルトガルのホストタウンとして登録されたようですね
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/games2020/press/portugal_hosttown.html


改修工事に入ったときに書いたブログ

https://hamagintarou.blogspot.com/2015/06/blog-post_13.html

2019年12月16日月曜日

2020年から扶養控除は113万になるの?

基礎控除が48万になり
扶養控除条件も48万までとなったので
給料収入で103万だったのが 113万になるか?

と思いきや
給与所得控除が65万から55万からに引き下げられたので

お給料での扶養控除の条件は103万で変わりがないことにあるようです

さて扶養控除はいつごろからあるのか??

昭和25年からあるのでとても古い制度なのですね
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/b03.htm

当初の額は数万円だったようですが
適宜あがっていて
38万に落ち着いていたようですね

それが今回48万へと上がった






毎月勤労統計調査の統計調査不正にともなう雇用保険給付 その後 どうなった

勤労統計調査で問題があり現在 過去の雇用保険給付額にも影響がでましたが
その後どうなったか。
(全量調査しないといけないところ 抽出調査だった)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07643.html
2019年11月1日
・雇用保険を現に受給中の方で追加給付が発生する人の、過去分の追加給付について、
一部を除いて、対象となる方全員に対して支払い終了
・雇用保険の基本手当等を過去に受給していた人の追加給付について、10月28日から対象となる方に順次お知らせを送付し、11月1日から順次支払いを開始


ほかにも 休業補償 年金給付についても言及あり

2019年12月14日土曜日

大学生や高校生がアルバイトをするときに扶養控除申告書を提出する必要はあるか?

大学生や高校生がアルバイトをするときには扶養控除申告書を提出しましょう
そして 給料の総額に注意が必要です
お給料で1月から12月に受け取るお給料で計算する必要があります
月額8万8千円 年間103万以内に収めるとよいでしょう
扶養控除申告書というものは働く人が扶養人数を会社に報告して
税金計算をしてもらいながら お給料を受け取るものです
所得のないお子さんがいる場合は その書類に記載して
扶養人数一人として毎月のお給料から源泉徴収されていきますが

高校生や大学生の場合には
扶養する人はいないので 家族情報については書く必要なく
自分の名前 住所 世帯主名 続柄(長男とか長女とか) 印
をかいてだすだけです
だせば 8万8千円までは税金は徴収されないのです
8.8×12=105.6となり 103万まで課税されないので
月額からも徴収しないということなります
まあ 8.8万ピタリがたらいていけば 103万超えるので
課税はされますが。。。
ですが 103万以内でないと親が扶養控除 つまり 所得のいる子供がいる親は
税金が安くなるのですが
103万超えると それが使えなくなり増税になってしまいます
なので 103万は超えないように注意が必要です
さて 月8万8千円をこえると 数百円程度徴収されてしまいます
ですが 103万超えなければ 所得税はかからないので
還付されることになりますが
年末までつとめていれば 年末調整といって
会社の方で税金の過不足計算し 納付 還付をしてくれます
その対象のお給料が扶養控除申告書をだしたものなのです

税金が徴収されて 途中でバイトをやめて年末調整を受けなかった場合
還付されるには
バイト先から源泉徴収票をうけとり
自分で確定申告書類を作成し税務署に提出しないといけないです

なので 年末調整受けないことも考慮すると

扶養控除申告書を提出し月8万8千円以内で年103万以内で働くとよい

ということになります 
下記の税額表にもとづき税金徴収されます


2019年12月11日水曜日

横浜銀行キャッシュカードでコンビニATM手数料を無料にする方法 確認方法  

月3回まで無料にする方法があります(改定されています)

主要な顧客向けのサービスということで
コンビニ手数料を優遇するかわりに
横浜銀行を使ってね
という戦法ですね
銀行も使ってもらって お金を何らかの形で動かしていかないことには
どうにもならないですからね

預金だけで固定されていても管理コストだけかかってしまうだけ
普通預金だけならなおのこと

いまどきスマホ決済など現金がなくてもすむようなご時世ですので
現金をおろすなんてしたくない
なおさら手数料をかけてまでおろすなんて
無駄の象徴です
銀行ATMがないときに コンビニATMでおろすことは今は常識
無料でおろしたいところ

さて
その条件ですが
浜銀マイダイレクト
つまり インターネットバンキング契約と
バンクカード
つまり
銀行が発行する普通預金のキャッシュカードとの一体型の
クレジットカードを発行する
だけです

https://www.boy.co.jp/kojin/benri/zero/


はまぎん〉マイダイレクトの取引店と
横浜バンクカードの取引店が異なる場合、ゼロ手数料の適用口座とはならないので
テレフォンバンキングまたは取引店にて「ゼロ手数料登録店設定」が必要

メニュー画面での 口座の左側に
ゼロの表示があれば 対象となっている

2019年12月10日火曜日

NISAと特定口座の両方で同一銘柄もっていると それぞれに株式優待ももらえるか? 

100株保有している500円分のクオカードがもらえる
銘柄があるとします
ソフトクリエイトなどは
3月末基準で100株保有で500円分がもらえます

特定口座とNISAでそれぞれ 100株 合計200株の場合

500円分が2枚もらえるのだろうか?

いいえ 

株式は名寄せされて管理するので

200株として計算されるので

100株以上という条件で500円分のクオカード1枚がもらえる計算になります

ところで配当金については
株式数比例配分方式にしておくと
配当金はNISA分は非課税になります
証券口座で受け取りますが
特定口座分は20.315%が源泉徴収され
NISA分は非課税でそのまま受け取ることができます

銀行口座などで配当金を受け取ると おsればNISAかどうか判別できませんから
非課税とはならず20.315%が徴収されてしまいますので 注意は必要です

なお 名寄せは
複数証券会社で同一銘柄を取引していても行われます







2019年12月9日月曜日

NTTと楽天で株主優待がポイントに

NTT株主優待 Dポイント 2021年7月1日朝8時からエントリ可能


D払いでスーパー10%ポイント還元 
■キャンペーン期間 2021年3月1日(月)00:00 ~ 2021年3月31日(水)23:59
■エントリー期間 2021年3月1日(月)00:00 ~ 2021年3月31日(水)23:59

NTTと楽天の株式保有していますが
なんか 両方ともポイント付与の優待になるようです
NTT優待に関するQA
https://www.ntt.co.jp/ir/faq/dpoint.html
NTTの場合はDポイントでの付与とのこと2020年3月31日基準
https://www.ntt.co.jp/news2019/1911/191105b.html

エントリ期限は2021年3月31日まで


個人投資家向け説明

ドコモユーザでもなく スマホも使っていないので
ポイントもらっても
ネットショッピングでもできるのか
はてさて
Dポイントカードでも入手して
街中でつかうことになるのか

なんか ポイントばやりですね

2020年10月31日

やっと Dカードを ガストで入手して
DポイントとDカードを連携させました
自身は スマホは子供のお下がりのスマホで
Wi-Fi環境下でしか つかっていないので
Dポイントはカードで使おうとしていましたが
それがやっと連携させました
1500ポイントたまっているので
今度使ってみようっと




楽天では楽天キャッシュということで楽天市場で利用できるので
ネットで買い物するときにそのままつかえそうです。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2019/1203_03.html

5年以上保有で1000円 ということになりそうです





2019年12月8日日曜日

バンクカード使って オリンピック観戦チケットプレゼントキャンペーン

5回の利用1口ごとで抽選
合計5000円が対象

https://www3.vpass.ne.jp/mem/cardinfo/cardinfob020193.jsp?cc=053

ログインしてキャンペーンにエントリ
期間は
2019年12月1日(日)~2020年4月30日(木)


※エントリー前にご利用になられたキャンペーン期間中のご利用分も集計のうえ、応募口数を算出

とのことですから
今月に使った分から 対象ですので
無駄にならないので安心ですね


2019年12月6日金曜日

要潤 トランプこんな技

一番最初に取らせたいカードを一番上に持って置き
クラブの7
パラパラとさせストップといわせ
一番上のクラブの7はとらずに 間をすっと抜き
クラブの7を一番上において それをとらせる
おぼえてもらい
どこかにいれてもらう

5枚を抜き取る
1のカード4枚と クラブの7を取る
裏向きでクラブの7を上から4枚目に置き
1枚目は 1
4枚とってひっくり返すとクラブの7がみえる
このさい 覚えたカードが出ても表情変えないようにいって
あまりカードに注視させないようしておく

4枚ごとまたひっくり返して 裏にして1を置く
また 3枚とってひっくり返すと 7がでて
もどしして 裏にして1をおく
2枚とってひっくりかえすと
また7がでる
また裏にして1をおく
2枚中1枚をひっくり返すとまた7がでる
7を裏にしておく
最後に残った1をみせて
おくと
1が1枚あって残り4枚は7のように見える
1枚だけ違うのが選んだカードですよね?

ときくと 1が 1枚だけ違うというように見えるが
実は すべてひっくり返すと
7が一枚 1が三枚という
手品
ですが

4枚同時にめくるが本当にうまく出きるのか

7を途中で間にいれて まくる枚数を操作しているのか?

については 定かではないが

手際が良くないとできないマジックのようですね。

種はわかるが トランプいじっていますが

うまくめくれないのでまねできないな。

VS嵐でニノから教わったというトランプマジック

会社員の株式投資 投資信託 儲け20万以下なら一般口座が有利か?

会社社員で年末調整しており そのほかの所得が20万以下の場合
医療費控除などで確定申告しないなら その20万以下の所得のためだけに
確定申告する必要はないです
ただし 医療費控除などで確定申告する場合は20万以下の所得も併せて
申告必要です

なお 20万以下の所得があって 確定申告しないばあいであっても
住民税の申告は必要です

前置きがながくなりましたが
そういった時に
株式投資や投資信託で年20万以下の儲けがあったとき
お得なことがあります
上記の通り 20万以下は確定申告いらないので
住民税で5%分は申告するとして
15.315%分が納付しなくても済むのです
特定口座だと取引ごとに儲けから徴収されてしまうので
その15.315%分無駄ではないか?
であれば 徴収されない 一般口座の方がよいのでは

という疑問がでてくるのかとおもいます
ここで 特定口座というものはどういうものか?
証券会社のほうで損益計算をしてくれて
報告書まで作成してくれるものです
ここがポイントですが
特定口座は
源泉徴収あり と なし
を選ぶことができるのです

源泉徴収ありの場合は 文字通り
儲けから税金徴収され 損があれば 儲けと通算され自動的に
税金計算してくれます
なので 自動的に計算し納付までもしてくれ 確定申告はいらないのです

特定口座の源泉徴収なし
については
損益計算は証券会社がしてくれます
ただし税金の徴収は行いません

さて 一般口座の損益ですが 計算は自分で行わないといけないです
計算する書式もとくにととのっているわけでもないので
20万以下であれば 住民税の申告しないといけないのは
特定口座の源泉徴収なし も 一般口座でも同じだし
儲けに関する税金もおなじ
違うのは
損益計算と申告書の書類を証券会社が作成してくれます
そして
特定口座にしておけば
源泉徴収ありに変更することも可能です
(年の途中でまだ売却も配当金受け取りもしていない場合に可能ですが、
そのさいは翌年からの変更)

20万以上の儲けを 予期せずで出さざるを得ない可能性がないわけでもないでしょうから
損益計算をしなくて済む
特定口座の源泉徴収なしが
便利ということになります

一般口座を選択するのは
複数証券会社で取引していて
証券会社をまたがって 通算したいなどのケース以外は
あまり 活用できるものではないようです