2019年10月25日金曜日

湘南工科大学附属高校 2019年10月25日の登校状況

台風21号の北上に伴い 大雨が前日から予想されていました
台風本体は太平洋上を日本列島に沿って北上で上陸の心配はなかったのですが

大雨の予想で
前日の予報では朝6時ごろには大雨警報が出る感じでした

朝6時に警報が出れば自宅待機というところですが
学校の基準
http://hamagintarou.blogspot.com/2017/04/blog-post_17.html

朝に天気予報見たところ 9時ごろに警報が出る予報となっていました
6時にでていなければ 
通常ということで
後の判断は10時

今日は中間試験の3日目 というところで
どうなるものかと気をもんでいましたが
朝7時になっても警報は出ず
学校からもメールもなかったので

早めにだかけるよう 用意して送り出しました

さて
8時11分に大雨警報 サイト上で確認できました

8時33分 学校よりメール
警報がでたので 試験時間調整して実施とのこと
登校を見合わせる生徒もいたのでしょうかね。
8時53分 学校よりメール
試験開始時間を9:30から
登校中断している生徒は気を付けて登校するように と。



10時の判断というのは 6時で自宅待機している場合の対処のため
6時過ぎの登校時間帯に警報が出る場合は
結構流動的な対応になるようですね

このままでは試験の終了時には警報がでているなか
かえらせることになるので

休校でもよかったのではないかな
と感じるところです




2019年10月17日木曜日

相模川 城山ダム 緊急放流の経緯

2019年10月12日 台風19号の大雨の際に
12日 県からの発表
14時ごろ17時に緊急放流するとの発表
その後延期を発表
20時47分 22時から緊急放流と発表
そのご 急遽21時半 開始との連絡と同時に放流開始
13日
13時15分緊急放流終了

という 経緯だったようですが
11日から予備的な放流を行っていたとのこと

10日には下流の自治体(相模原 平塚 茅ヶ崎 厚木 海老名 座間 寒川 愛川)
に 緊急放流の可能性を連絡
地区住民への呼びかけするようにと。
11日14時から 水道用 農業用を確保しつつ 予備放流を実施
放流できる下限まで水面を下げていたという



NHKでも紹介水害被害にあった時の対処 震災がつなぐ全国ネットワーク

引地川も何とか水位の上昇が抑えられた 台風19号

新潟や東北各地で水害の被害に見舞われた方々にはお見舞い申し上げます

水害にあわれた場合のまずはやるべきこと
生活再建の手引きなどをまとめた手引きなど
をまとめた冊子が結構役に立つとのこと
参考にされるとよいのかと

http://blog.canpan.info/shintsuna/archive/1420
リンクフリー というコメントがありました


被害にあわれた際には まずは写真の撮影が大事とのこと
必要と思われる3倍ほどとっておくとよいとのことです

エアコンの室外機は水につかっても使える可能性があるとのこと。。



2019年10月14日月曜日

藤沢市の汚水と雨水の処理方式は? まとめて? 別々に?

汚水と雨水を別々に処理することを分流式
一緒に流すことを合流式と呼びます

南部処理区は、主に市の南・西部の区域(辻堂・鵠沼・片瀬・藤沢・明治湘南大庭地区)


大庭と片瀬、辻堂地区の一部については汚水と雨水を別々に流す分流式下水道

それ以外は 合流式


東部処理区は、主に市の東・北部の区域(村岡・善行・六会・湘南台・長後地区)

汚水と雨水を別々に流す分流式下水道


相模川流域処理区は、主に市の西北部の区域(遠藤・御所見地区)

分流式下水道

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gesui-so/machizukuri/gesuido/kekaku/gaiyo.html

2019年10月12日土曜日

台風19号 神奈川河川状況 藤沢市 境川 引地川 

2019年10月13日
12日夜中には風も雨も 治まる
朝7時には警報解除
相模川も緊急放流ありましたが なんとか持ったようですね

2019年10月12日 台風19号
神奈川県で大雨特別警報
相模原 厚木 秦野 愛川 清川 南足柄 小田原 箱根 湯河原
追加
伊勢原市 大井町 松田町 山北町
https://www.jma.go.jp/jp/warn/320_table.html

17時から相模湖城山ダムで緊急放流とのこと 下流は要注意 
16:27分 緊急放流 遅くれるとのこと(NHK)
放流するときには1時間前に連絡とのこと
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_flash.html

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/map/c30101.html

相模川下流
愛川町 相模原市 座間市 厚木市 海老名市 寒川町 平塚市 茅ヶ崎市

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012126711000.html

15時半
大雨特別警報
静岡 神奈川 東京 埼玉 群馬 山梨 長野
非難できる人は避難
すでに 暴風雨で避難できない人は
なるべく 高いところ
窓際でないところ
崖とは反対側
命を守る行動を。

2019年10月12日(土)
台風19号が関東上陸見込み
河川の氾濫など起きることも考えられますので
事前にサイトなど確認しておくとよいのかと
15:00現在
境川 境川橋 
 氾濫危険水位 5.65 
 氾濫判断水位 5.20
 現在     4.83
   大清水橋
氾濫危険水位 4.95 
 氾濫判断水位 4.50
 現在     4.61 → 4.80(15:40)

引地川 太平橋
 氾濫危険水位 4.75 
 氾濫判断水位 4.25
 現在     2.51

まだまだ 雨量が増え 水位が上がる見込みですので

水位などには十分注意







神奈川県雨量水位情報
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/over/10/c40101_1.html
時系列推移情報
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/stage/10/c10201_13_0.html
藤沢市内独自で
カメラ監視システム
一色川 引地川 境川 滝川
http://os3-359-12855.vs.sakura.ne.jp/fujisawa_public/


神奈川県内の警報 注意報は下記
http://www.jma.go.jp/jp/warn/320_table.html

土砂災害についても
気象庁のサイトで確認を
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/

ウエザーニュースからの停電リスク
https://hamagintarou.blogspot.com/2019/10/blog-post_11.html

横須賀市監視カメラ

2019年10月11日金曜日

ウエザーニュースから停電リスクの範囲が提供されている

台風15号のときに停電リスクが公表されていていて
かなりの確度であたっていたそうです

台風19号についても公表されていますので

ご自身の地域の停電リスクもご確認を。
もちろん それ以外の地域でも 停電が起きないとも限らないので
対象外地域だとしても 油断は禁物です

沿岸分は停電リスクが高いので要警戒です

https://weathernews.jp/s/topics/201910/100105/

2019年10月10日木曜日

楽天カードの新規入会とカード利用でポイント

https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/userule/201909.html

https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/userule/201910.html

楽天カードの新規入会とカード利用でポイントをもらうことができますが
その日程がどうなるのか?

上記サイトで毎月でているの入会月のところをご確認を。

たとえば
2019年6月に入会して
2019年6月にカード利用すれば
2019年7月20日頃に付与(8月31日期間限定ポイント)

カード利用月の期日があるのでカードがとどくとすみやかに使うとよいですね

URLの2019XXの年月のところを変えていけば その時点の日程は把握できます
スマホでURLの変更できるのかはわかりませんが。。。



過去分

https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/userule/201906.html

https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/userule/201907.html

https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/userule/201908.html





2019年10月9日水曜日

みずほ銀行 2020年3月に振込手数料値上げ

マイナス金利の影響 新技術の台頭などにより
ATMの負担が大きくなった昨今
手数料収入アップやネットバンキングへの誘導などの経営判断となったようですね

ATMでの手数料
(詳細は銀行HPなどでご確認を)
2019年10月8日のニュース
https://www.mizuhobank.co.jp/release/index.html
キャッシュカードで
同一店舗内振り込みが無料でしたが220円
本支店間振り込みと3万円以上と同じ220円ということです
本支店間3万円未満振り込みが110円から220円に

逆に考えると
同一支店振り込みが他店あてと同じ金額になったので
どこのATMで振り込もうと同じ金額になり 何支店のATMかを気にする必要が
なくなった ともいえますね
https://www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20191008_2release_jp.pdf
さて 優遇措置のみずほマイレージクラブ
2020年1月末基準で変更

ネットでの振込手数料は無料ということですが
コンビニでの時間外手数料無料からセブンとローソンがなくなり
イーネットだけになります
(ファミマも郵貯ATMに代わってきているので どこにあるんだい という感じですが)
https://www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20191008release_jp.pdf



いずれにせよ
メガバンクが動くことで
地方銀行もどう動くのか 
マイナス金利の影響が今後もどうなっていくのか
どんどんネット取引に移行できるのか
今後も注目ですね




2019年10月7日月曜日

2019年9月9日台風15号の被害 自宅フェンスが倒れた

2019年9月9日(月)台風15号の影響で
自宅フェンスが倒れました
農協の建更の加入しているので
まずは支店に連絡してみてもらうこととしました。

また 自宅はダイワハウスで建ててもらい 保障にも入っているので
こちらにも連絡。雨漏りなどの補償なので関係ないかとおもうが
工事などはここに依頼することになるので
一報をいれた というところ

今後 随時 更新予定

農協担当者が現場に 本体は保証の範囲内だが
フェンスなどは 特約による とのことで
まだ 確認中とのこと

写真撮って帰るので 保険対象であれば
申請してもらえばよいとのこと

撤去修繕などはすみやかに頼んで構わないとのこと

写真については 雨どいなどほかに問題ないか 確認も含めて
行うとのこと

雨どいなどは保証の内容なので 修繕あればそこも申請してほしいとのこと


大和ハウスにて確認

フェンス自体については 再利用できるなら する方向で検討

ただし 置く場所が必要なので 検討
人員手数料発生
見積よりも 早急の対応ということで。。

フェンスに沿って 木を植えているが それが倒壊の要因かもしれないので
一部 伐採も検討

植木屋さんにフェンスの撤去と 伐採の相談することとなった

11日午後とのこと

フェンスの撤去は数分の作業だった
結合部分のねじをはずし ばらして
鉄柱部分の折れ曲がった部分は
手でひねってもぎとれた
電動カッターの出番はなかった

伐採する気を伝えて 
都合1時間程度で終了
あとは 見積だしてもらい
その後 と なった

9月14日大和ハウスよりれんらく
現在 フェンスにあう部品を探している最中とのこと
そのご 見積作成

9月19日農協からフェンスは対象外との連絡あり

9月29日 鉄柱を付け替えるだけで 張の部分は既存部分を使う
それとじゃまは庭木の伐採込みで40万程度
30万と10万

9月30日追記
雑損控除について
台風での分も家と一体であるなら
対象となる
必要書類としては 罹災証明書が必要とのこと
あわてて 申告書を入手予定

10月1日
申告書を書いて市役所に提出
通常2週間程度だが現在は混雑しているとのこと4週間程度

行ったときはならんでなく直ぐ受付してもらえ
申告書見せて 写真だして
地図で場所確認して
おわり
最後に フェンスの所有についての質問されたが
登記簿とうはもてきてていない 回答しましたが
そもそも フェンスって登記するのかな?

郵送での送付をお願いしましたが 切手代は不要とのこと

10月7日午前中に役所から発行終了との連絡あり
通常2週間とのことでしたが
1週間なので 早い対応だった


フェンスの方も
部品がそろったということで

植木の伐採とフェンス設置が始まった
2日間の予定とのこと

ところが部品が一部合わない ということで
なんと 延期となってしまった。

植木は伐採しているので
丸見え状態になっちゃった。

さて
10月12日台風19号襲来ですが
特に影響なくなんとか通過してくれました。
夜 周りを見回しましたが
雨どいが一つはずれたりしていました
木がっていたので 気になっていましたが
やはり 外れてしまっていた。。。

ところで

近所のフェンスが倒れていた
やはり どこかしらで被害はでたようである

鉄柱は折れてしまったが フェンスは再利用できるが
鉄柱とフェンスと接合部分の部品が合わないということで
フェンスの再利用でビスで止めるか
フェンス自体をあたらしくするか?
の選択肢になったが
ビスでとめたほうが費用面で安いので
ビスでとめることになった









 

2019年10月6日日曜日

神奈川県内河川ハザードマップ 水位情報

神奈川県の河川の浸水想定区域図がでています

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3747/



洪水防御の関する計画の基本となる降雨である概ね30年に1度程度起こる大雨が降ったことにより引地川・蓼川がはん濫した場合に想定される浸水の状況を、シミュレーションにより求めたものです。
水系ごとに出ているので お近くの川の上流は確かめておいてもよいかもしれないですね。

たとえば引地川
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/cnt/f3747/p1039490.html#hikiji_S





水位情報
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/main.htm


藤沢市内独自で
カメラ監視システム
一色川 引地川 境川 滝川

http://os3-359-12855.vs.sakura.ne.jp/fujisawa_public/




2019年10月3日木曜日

定期期間で3年未満は1年複利 3年以上は半年複利とはなに?

定期預金は複利で運用されます。
 満期が1年以内のものは 満期時に利息が付き課税されますが
1年以上のものは 半年ごと1年ごとに固定金利で半年まはた1年分の利息がつき
元の定期預金に加えられて さらに利息がついていきます
 3年未満は 1年ごとの利払い 3年以上は 半年ごとに利払いされていくというものです

たとえば 利息が1%だとして
100万円預金して
1年定期だと
満期時に1%つき 1万円となります (税金は20.315%)

2年定期だと
1年複利になるのですが
1年後に1万円の利息が付き
次の1年間
101万円で1%の運用となります

3年定期だと
半年複利
最初の半年後に 5千円つき
100万5千円で半年運用
5千円も1%の半分0.5%ついて 25円

100万5025円と1年定期よりも25円利息が良いことになります
100万5025円で半年運用し その利息が加えられ
と 半年ごとに利息が加えられて運用していくので

1年複利よりも半年複利の方が有利になっていきます
そして
税金ですが
満期時にすべての利息に一括して課税されということで
課税の繰り延べ効果もあるのです