2014年5月5日月曜日

2014年5月6日鎌倉市中学校陸上競技記録会

2014年5月6日鎌倉市中学校陸上競技記録会 
神奈川県立体育センター陸上競技場
最寄駅 小田急善行駅


鎌倉市中体連陸上専門部ホームページ
http://homepage3.nifty.com/kamakurarikujo/

鎌倉腰越中学陸上部
https://ja-jp.facebook.com/KoshigoeTandF

横須賀市と鎌倉市と藤沢市の中学の陸上部が参加。(見学に行ったときに この3市の中学を見かけました。 ほかの市の中学がいたかについては不明です)

各中学とも 日よけのテントなどを張り 場所の確保。 30から40校ほど

1年生はまだ 学校の体操着で参加
2,3年生になるとユニホーム。

藤沢市の小中学校での防犯対策 玄関までの誘導路

校門から 校舎の玄関口までの誘導路をひくことにより

道に迷ったなどといって 
学校内のの予期せぬところへの侵入をさせない
取り組みがあるようです。
犯人が見つかったときに迷ったという言い訳をさせない。



http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kyouiku/page100282.shtml

児童生徒の安全確保のため、犯罪機会論に基づき策定した、「藤沢市学校等における児童生徒等の安全確保に関するガイドライン」に基づき、校門から玄関までの誘導路を示す導線表示を、新規に小学校10校、中学校7校に敷設します。 
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000376840.pdf

平成24年度末で小学校で24校 中学校で14校の整備が完了

2014年5月4日日曜日

藤沢市八ヶ岳体験教室 藤沢の子供たちの行くところ どんなところ?

藤沢市の小中学校の子供なら たいていはいくことになる

http://www.fujisawa-yatsugatake.com/


電車ならばJR野辺山駅からが近い。

車なら須玉ICか長坂IC。

国道141号で 鳥の看板があり 目印となります。

体験教室の周りには野生のシカもあり 以前 道路を横断しているところを見ました。3年前の11月かな。

本館と別館があります。

別館に子供たちが止まることが多いかと思います。

別館には トイレと洗面所があるぐらいです。

1棟に7,8部屋あり 各部屋に2段ベットが4つあるので 8人が泊まれます。
ほとんど寝るだけのところです。

お風呂はと食堂は本館にしかないので そこまで 外を歩いていきます
地下にお風呂があり お風呂に向かう壁には子供たちの作成物などが展示されています


ところで この体験教室は一般の人も泊まることができます
利用できる方 藤沢市に在住の方 市内の事業所に勤務の方 市内の学校に在学の方

予約状況は下記から確認できます
http://www.fujisawa-yatsugatake.com/yoyaku.pdf




2014年5月3日土曜日

アナと雪の女王 みんなで歌おうイベント 横浜ではどこ? 109シネマズでは?

イベントの開催は映画の上映しているすべての映画館ではないです
上映館は公式サイトにでています。
http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/article/22846?category=anayuki

TOHOシネマズららぽーと横浜
TOHOシネマズ上大岡
TOHOシネマズ川崎
TOHOシネマズ海老名
TOHOシネマズ小田原
シネプレックス平塚

2014年5月2日金曜日

続最後から2番目の恋の玄米とひよこカレーのお店

鎌倉を舞台に最後から2番目の恋というドラマが放送されていますが
主人公が喫茶店で
玄米とひよこカレーを注文しています。

どうやら 本当にあるお店のようです
北鎌倉の古民家カフェ。
マップルや食べログに
http://www.mapple.net/spots/G01401424503.htm

http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140401/14031654/

JR北鎌倉駅から徒歩4分 という駅から近いので
結構人気かも
隠れ家レストラン風ですよね。

2014年5月1日木曜日

鎌倉駅で5月連休に鎌倉駅とJRを乗り換える人は注意。

ゴールデンウィーク中は鎌倉駅は大変混雑します

電車は江ノ電とJRがあるのですが そこの連絡口は結構狭い

そんなこともあってから

5月3日4日5日は
連絡口が通行止めにねるようです。

もともと混雑するので さらに回り道することになるので 時間に余裕をもっておでかけください



江ノ電で1日のりおりすると 台湾でお得になる


使用済みの江ノ電1日乗車券「のりおりくん」を、台湾の「台北駅」または「瑞芳駅」に
 お持ちいただくと、台湾の人気観光鉄道「平渓線」の1日乗車券に交換するキャンペーンです。


http://www.enoden.co.jp/whats_new/1403_kouryuu.html

逆に、平渓線の使用済み1日乗車券を、江ノ電「藤沢駅」、「江ノ島駅」、「鎌倉駅」に
 お持ちいただくと 江ノ電の1日乗車券「のりおりくん」に交換しています。

 ※台湾での交換は、パスポートもご持参ください

詳しくは
http://www.enoden.co.jp/info/heikeisen.html