2014年10月16日木曜日

インターネット 長時間利用の子どもに、朝食を食べない、睡眠時間が短い割合

四県市(神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市)は

ネット依存に係る小中高校生の実態把握やネット依存から子どもを守る効果的な取組について、

意見交換を行い、共同で研究や検討を行うこととなった。
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201410/images/phpmGVAci.pdf

① ほとんどの子どもたちが、インターネットに接続可能な端末を所持しており、スマートフォンの所持率では全体で 52.5%、高校生にいたっては 90.2%であった。
② 利用方法で一番多いのは、家族や友達との連絡で 78.7%であった。また、学習の調べものに 44.2% が利用していた。
③ 一日の利用時間は、1 時間以上 2 時間未満のグループと、5 時間以上のグループが多かった。
④ 利用のルールを決めていないグループに長時間利用の傾向が見られた。
⑤ 長時間利用の子どもに、朝食を食べない、睡眠時間が短い割合が多くみられた。
⑥ 5.9%の子どもが困ったときに相談する相手がいない、または相談する勇気がないと答
え、2.0%がインターネット上で相談するとしていた。
⑦ 93.7%の子どもがなんらかのネットの危険性を知っており、危険性に対するフィルタリ
ングの有効性も 68.0%が理解していたが、利用率は 58.8%であった。





今後のネット依存の予防に向けた効果的な取組として、

次の5点があげられる。

① 長時間利用と依存傾向との分析
② 親子の良好なコミュニケーションづくりと生活習慣改善の啓発
③ 利用のルールづくりとその啓発
④ インターネットだけを居場所としない、子どもが相談しやすい環境づくりの考察
⑤ 保護者と子どもへの継続的な IT(ICT)リテラシーの啓発

0 件のコメント:

コメントを投稿