2014年11月17日月曜日

神奈川県に多い名字

http://news.mynavi.jp/news/2014/11/10/009/

神奈川県 の名字  東京の名字
1位 鈴木       鈴木
2位 佐藤       佐藤
3位 高橋       高橋
4位 渡辺       田中
5位 小林       小林
6位 加藤       渡辺
7位 田中       中村
8位 伊藤       伊藤
9位 中村       加藤
10位 山本      山本

東京は 渡辺がすくない
東京は 田中さんがおおい


鈴木」姓のルーツは、現在の和歌山県と三重県南部の紀伊国熊野にあると言われている。語源は熊野地方の方言で、稲を刈り取って積む"稲山"に建てた1本の棒を「スズキ」と呼んでいたことにあるとされており、豊作を願う農民が神官から「鈴木」姓を賜り、熊野神社の勧請によって全国各地に広まった。金子」さんは、現在の神奈川県北部を含む武蔵国入間郡金子村が起源とされているので、全国順位に比べて神奈川県では上位になっているようだ。 もちろん、神奈川県には珍しい名字の人もいる。全国人数がおよそ30人の「梅干野(ほやの)」さんは相模の発祥とされている。およそ40人の「芥生(あざみ)」さんは、「阿佐美」姓や「浅見」姓に関連するという説もある中、神奈川県には「あざみ野」という地名が存在しているため、地域と関係があるとも考えられる。 およそ60人の「聖代橋(せいたいばし)」さんは厚木市にみられ、およそ200人の「三廻部(みくるべ)」さんは相模国足柄上郡三廻部がルーツとされている。相模国鎌倉がルーツとされている「大仏(おさらぎ)」さんはおよそ200人、相模が起源と言われている「若命(わかめ)」さんはおよそ300人のとなっている。「一寸木(ちょっき)」さんに至っては、そのほとんどが神奈川県在住(およそ1,000人)と言えそうだ。県名と同じ「神奈川」さんは、全国におよそ200人いるよう。ルーツは、武蔵国橘樹郡(現在の神奈川県横浜市・川崎市周辺)の神奈川村にあると言われている。近年では、神奈川県よりも茨城県に多くみられるようだ。 また、神奈川県の県庁所在地である横浜市と同じ表記の「横浜」さんの全国人数はおよそ4,300人。ルーツは陸奥国北郡横浜村とされているので、神奈川県に特に多いわけではないようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿