http://ja.wikipedia.org/wiki/神奈川県の廃止市町村一覧
より
鎌倉郡村岡村 (1941年6月1日)藤沢市に編入のため
高座郡六会村 (1942年3月10日)藤沢市に編入のため
鎌倉郡片瀬町 (1947年4月1日)藤沢市に編入のため
高座郡小出村 (1955年4月5日)藤沢市・茅ヶ崎市に分割編入のため
高座郡御所見村 (1955年4月5日)藤沢市に編入のため
高座郡渋谷町 (1955年4月5日)分割し、藤沢市に編入、高座郡渋谷村に分立のため
村岡村:1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、弥勒寺村、小塚村、宮前村、高谷村、渡内村、柄沢村および川名村が合併し村岡村となる。
六会村:1878年(明治11年) - 郡区町村編制法の施行により、亀井野村、石川村、西俣野村、円行村、今田村および下土棚村による六ヶ村組合が設立される。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、神奈川県高座郡円行村、亀井野村、下土棚村、西俣野村、今田村および石川村が合併し六会村が成立する。
片瀬町:1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、片瀬村と江島村が合併し川口村となる。
小出村:1955年(昭和30年)4月5日 - 小出村大字遠藤は、御所見村および渋谷町のうち長後ならびに高倉とともに藤沢市へ編入される。小出村大字堤、下寺尾、行谷および芹沢は、茅ヶ崎市へ編入される。
御所見村:1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により用田村(ようだむら)、葛原村、菖蒲沢村、獺郷村(おそごうむら)、打戻村(うちもどりむら)、宮原村(みやばらむら)の6村が合併して御所見村となる。
渋民村:1944年に町制施行して渋谷町となり"、1955年に南半部が藤沢市に編入され、残った北半部で渋谷村が改めて設置された。
1956年に北隣の大和町(現在の大和市)に編入されて消滅した。1955年に改めて新設された渋谷村は、現在の大和市の南半部に相当する
0 件のコメント:
コメントを投稿