2020年12月17日木曜日

日経平均29年ぶり高値 ではなく 31年ぶりを検証すべきという説   

1989年12 月末時点と比較

日経平均       38,915円 → 30,292円
名目GDP (四半期) 437兆円 → 552兆円
東証1部時価総    591兆円 → 670兆円(1月末)
ドル円        143.8円 → 104.9円
予想EPS 58.8 → 107.9
予想PER 49.0倍 → 18.2倍

2020年11月17日 

29年ぶりに26000円を付けた ということですが

これは 最高値を付けた後の 下落相場 

上昇基調の時の31年 32年あたりの時をみていかないと

今後の展開が見えないだろう という説もある

30数年前 というと

今2020年ですから 1990年前後です

日経平均とは(WIKI)

そのころ ほとんど銘柄が 高値をつけていたが

片倉とか 松坂屋 東宝 東京ドーム(聞きかじりなので 銘柄の信ぴょう性は不明)

値動きの少ない銘柄が 底上げしたとのこと

片倉だけで1日500円という話も

片倉工業も上場最高値7750円(90.2.16)

東京ドーム4880円(89.12.29)

日経平均 最高値 1989年12月29日 38,915円


自身が入社したのが

1989年4月

正月には昭和から平成に

横浜馬車道の丸井ででバイトしていたな。。

裏方の仕事していましたが

それまでは 土方仕事しかしていなかったので

ちょとは華やかな仕事もしたかったので

就職前にしていたな。

土方だと 日に8000円のバイトだった

いけいけの時代 東京でないので

そんなには 盛り上がってはいなかったがが

華やかな時代だった

それと比較して

いまは コロナが蔓延。

ということで 金余りの状況

日銀 年金資金が買いささている状況です

NYダウも3万円を目指している

今度 どうなっていくのやら

 

11月20日追記

日経平均3万円を目指すか

マネックスのレポート

来年株価は上がることを想定

日経平均上昇の平均は20%

年末25000円とすれば 20%増で 3万円

日経平均今期予想EPSは1080円来期予想は45%増


日興証券のレポート

来期以降はV字回復

TOPIXの予想EPSから PER16倍と想定すると

28926円

マネックスも日興証券も 来年は株高を予想。

はたして うまくいくのだろうか。。

来期EPSは1560円 PER20倍で評価すれば 3万円

2020年12月16日BSテレ東プラステン

今はバブルなのか? いまは止める状態ではない。

バブルの初期段階

過去はブラックマンデー後の金融緩和で最高値に。 

金融緩和はいつまで? 政策金利自体は長く続く

バーナンキショックなど 市場が先に反応するリスクはある

マネーストックM2急上昇 アメリカ11月前年比25.1%上昇 日本も9.1%バブル時の以来(13.2%)

偏重の読み取りは 株価の急速化 変だなという感覚 行き過ぎ つぶさないといけないという印象がでてきたら 。今はバブルをつぶさない。政治的政策的にも無理。

株価来年予想

24500円(5月から6月)から32000円(11月から12月) 伊井哲郎さんコモンズ投信社長

21年夏ごろに31500円 嶋中雄二さん三菱UFJモルガンスタンレー証券

オリンピックゴロがピーク

21年 3万円台 高田創さん 岡三証券グローバルリサーチセンター理事長結構幅は出る

アメリカ新大統領でどうなる? 

パリ協定復帰 気候変動対策 排出ガス規制  環境推し

トランプドル高容認 → 円高リスクはあり得る

ハイテク 覇権争に巻き込まれる可能性 米中 頭越しのリスク

2021年2月8日 29388円 30年6か月ぶり 1990年8月3日2万9915円(下落局面での)

WBSで

3万円台突破は?

大和証券 壁谷洋和氏 3月末までに突破 企業の業績次第 アメリカ追加予算 今週は落ち着く

岡三 伊藤よしひろ氏 5月GW前後か 3月期の決算発表で突破か 緊急事態宣言やワクチンで様子見

2021年2月12日 日興証券 DAILY OUTLOOK

3万円は大きな節目 利益確定売りも想定

株価はPER × EPS で表される

PER(将来への期待)とEPS(企業収益)の方向性によって決まる 

国内企業の予想EPSには14%の上昇余地

2021年2月15日 終値で3万円 ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/792173f1713e3613fc801f313606478a691a764b?page=2

個人投資家に求められる姿勢

FRBでこの「テーパリング」を行うかの議論が今年6月にも開始されるのではないか

ワクチンの副反応などの悪材料、米中対立などの地政学リスクの再燃、アメリカの財政悪化懸念による金利の急上昇、中国経済の回復鈍化などによる悪影響

急騰したことで大きく利益が出ている金融資産を少しずつ売却していくような、したたかな対応も必要かと思います。短期的には3万円達成で株価調整するリスクもあります

祭りは参加することに意義がある。ただし、祭りに浮かれ過ぎずに早めに帰路につくこと。冷静にピークを見極めて下さい    

30年前には 小池都知事もWBSでキャスターとして報道
2020年10月ー12月期 GDP好調
ワクチン接種

88年と今の3万円
マーケットアナリスト ケイ・アセット 平野憲一代表(73)

金余りが同じ共通点
88年はバブル経済真っただ中
当時は山手線の中の土地の値段と アメリカ本土の土地の値段が一緒

いまはまだ 企業がお金をため込んでいる まだ使っていない。
まだ バブルではない。借金してまで(企業も個人も)株は買っていない。
3月期決算が重要
期待通り動き次第。
コロナ前に戻る とくれば 3万2千円もくる

滝田キャスター 東証時価総額>名目GDPでの比較も重要 
バブル期は 時価総額が上だったが いまは上にある
バック TO 80年代
アメリカ 前FRB議長 イエレン米財務長官
日本 元財務官     黒田日銀総裁
EU 前IMF専務理事 ラガルドECB総裁
イタリア 前ECB総裁 ドラギイタリア首相

多少のインフレ目はつぶり 景気重視

2021年2月21日 藤巻健史 ワクチン接種で高まる日本株リスク
バブル期のとの相違

2月24日 BSフジ

PERは22.5 FOMO 取り残されることへの恐怖

日銀 上場投資信託買い  2020年年末まで35兆円 2020年は7兆円
世界的には珍しい 政府が株主になっている 国債かっても刺激にならない
マイナス面 ESG投資が失われている。外人が逃げている可能性。
グリーンQE(金融緩和)
次回 日銀に注目 いかに収れんさせていくか いま小出し状態ではないか。
日銀が買うから個人が買っても大丈夫はおかしい。
その意識をかえさせる必要はあるのだろう

アメリカ株高 技術革新期待
トランプによる社債バブル崩壊の救済 イービット 35%が債務返済できない状況
インフレになるかどうかを気にする必要ある 



0 件のコメント:

コメントを投稿